コラムページ|白井市、西白井駅で歯科をお探しの方は和奏デンタルクリニックまで

コラムページ


低出生体重児のお口の中の特徴

2018年6月30日

低出生体重児とは2500g以下で生まれた赤ちゃんのことを指します。以前は未熟児と呼ばれてました。現在は、使われておりません。
次のようなケースが見られます。
乳歯の場合
①歯の生える時期が遅い、順番が異なる。
最初に乳歯が生えるのは下の前歯で、生後6~9か月ほどですが小さく生まれた赤ちゃんは、生える時期が遅くなったり、異なる順番で生えてくるときがあります。
1歳になるころに、まだ、乳歯が1本も生えてないこともあり、1歳半過ぎても生えがてこないときは、全身的な要因も考えられますので、歯医者さんに相談してみましょう。

②エナメル質形成不全が多い。
黄色い歯やでこぼこした形の歯が生えることもあります。歯の最も外側にある、エナメル質の部分が弱く、エナメル質形成不全と呼ばれます。
乳歯のエナメル質形成不全は通常は10~20%ですが、低出生体重児では、70~80%の子供に見られます。特に、上の前歯にエナメル質形成不全が見られることが多いので、虫歯の予防をしっかりしましょう。

③癒合歯が多い。
癒合歯とは、2本以上の歯がくっついてきて生えることを言います。乳歯の癒合歯は通常は1~5%ですが、低出生体重児では、15~16%に見られます。
下の前歯に見られることが多いです。虫歯になりやすく、生え変わりがうまくいかないこともありますので、歯医者さんで定期検診を受けましょう。

④お口が小さい。
お口が小さく、歯並びが悪くなる傾向にあり、特に、下顎が小さいことが特徴です。

乳歯は赤ちゃんがお母さんのおなかの中にいるころにいるころに、形成されます。妊娠中に何らかのトラブルがあった場合は、乳歯に特徴的な症状がでますが、永久歯には影響が少ないことが知られています。
ただし、歯の大きさが小さいあごが小さいなどの特徴が永久歯になってからも残ることはあります。
成長の過程において、最初は小さかった子もだんだんと他の子に追いついてくることがほとんどなので、神経質になることはありません。