診療案内|白井市、西白井駅で歯科をお探しの方は和奏デンタルクリニックまで

どんなお悩みも
まずは当院までご相談ください

当院ではむし歯治療や歯周病治療はもちろん
お子様の歯の治療や、歯を失ってしまった人への
インプラント治療まで、世代を問わず
幅広い方へ、様々な治療を行っています。
まずは当院までお気軽にご相談ください。

当院でできる治療

むし歯を予防したい予防歯科

イメージ画像
健康な歯をできるだけ長く
残していくために

むし歯の治療は歯を削った後に詰め物や被せ物をしますが、近頃では使用する素材の質が良くなっていますので、本物の歯に近い美しい見た目に仕上がります。ですが、歯を1回削ることで確実に歯の寿命は短くなりますので、歯磨きやクリーニングなどの予防をしっかりと行い、むし歯にならないようにすることが大切です。痛くなってから慌てて歯科医院に行くのではなく、痛くなる前、ひどくなる前から一緒に予防していきませんか?ぎりぎりまで我慢するのは、歯にとって本当によくありません。ずっと自分の歯で過ごしたいなら、予防のために歯科医院に通うことをオススメします。

一歩上のクリーニングを!

PMTC(Proffesional Mechanical Teeth Cleaning)
イメージ画像

専門的な機械を使って歯を綺麗にします。
歯の表面に、むし歯菌の集合体のバイオフィルムが形成されると、抗菌剤やフッ素化合物などが、歯に浸透しないため、十分な効果が得られなくなります。毎日、歯をしっかり磨いているつもりでも、磨きにくいところ、歯ブラシが届かないところ、汚れがたまりやすいところがどうしてもできてしまいます。むし歯や歯周病を防ぐ働きや改善、また、ホワイトニングの前に行うと、より一層効果が上がります。 バイオフィルムとは、ミュータンス菌などの細菌が集合体を作り、歯の表面に形成された膜のことを言います。バイオフィルムを破壊し、むし歯になりにくくし、歯肉炎、歯周病の予防など、きれいな歯を保ち口臭を防ぐことが、PMTCの効果と言えるでしょう。

歯が痛い一般歯科

イメージ画像
歯を残すための治療を心掛けています

むし歯と歯周病の治療を行います。基本的に歯は極力抜かない、神経を出来るだけ抜かず、削る部分を最小限に抑えた治療を行います。歯は削れば削るほど寿命が短くなってしまいます。いつまでも健康な歯を残していくための治療を行います。

お子様の歯の治療小児歯科

イメージ画像
お子様の歯の健康を守る
お手伝いをします

お子様が歯の治療を嫌がる場合は、無理やり治療せずにまずは練習から始めるようにしています。始めは大泣きしてしまっても諦めないでください。歯科医師、スタッフの顔に慣れてくれば、診察・治療ができるようになることがほとんどです。無理せず、時間をかけて少しずつ進めていきましょう。
むし歯がない時からフッ素の塗布など予防のためにご来院いただけると、お子様の歯の健康を守ってあげることができます。お子様が痛い思いをしないで済むため、歯科クリニックに苦手意識を持ちませんし、大人になってからも丈夫な歯を保つことができるというメリットもあります。

お子様の歯の管理は小さい頃から始めましょう

イメージ画像

特に6~12歳の間は乳歯が永久歯に生え変わる時期です。本来、生え変わっていなければならない時に、まだ乳歯が残っているなら、その後に生えてくる永久歯が生えるスペースを制限してしまう(あらぬ方向に歯が生えてしまう)ことになりかねません。できることなら半年に1回ほど定期検診を受けるようにしましょう。
歯医者さんは楽しい所だと思っていただけることを目標にしています。

歯をきれいにしたい審美歯科

イメージ画像
お口を美しく整え、自信の持てる口元に

口元に自信がなくコンプレックスを解消したい、金属の詰め物が気になる、以前被せた歯の色が変わってきたなど、審美歯科は歯科治療の延長線上に「機能」と「美しさ」をプラスする治療です。それだけでなく、見た目が美しくなることで患者さんの精神的健康の回復と維持にも良い影響を与えます。
保険で白い歯にすることもできますが、使用していると変色したり磨り減ることがあり、残念ながら見た目も自然ではありません。 選択肢の一つとして、保険適応外ではありますが、より自然に見えるメタルボンドやオールセラミック、ハイブリッドセラミックなどの最新技術をご紹介しております。
素材や費用について詳しいご説明をさせていただき、ご理解をいただいた上で進めますので安心してご相談下さい。

≫ より詳しく知る

歯並びを整えたい矯正歯科

イメージ画像
安全で目立たない矯正装置で治療

歯並びが悪いと見た目の悪さだけでなく、以下のような問題が起こる可能性があります。

食べ物がよく噛めないため、健康や発育に悪影響を与える
歯がすり減ったり、むし歯や歯肉炎になりやすい
はっきりとした正しい発音ができない
顎の正しい成長を妨げる
歯並びが気になり、人前で話しにくくなるなど、精神的な影響を与える等々

当院では、デジタル・シミュレーションを活用した歯科矯正治療を行います

矯正治療は、幅広い知識や、数多くの矯正治療経験がなければ、より良い治療結果を得ることは難しいものです。当院では、数多くの治療経験をもとに「デンタル・シミュレーションを活用した矯正治療」を取り入れ、患者さまへより良い治療をご提供できるよう努めています。

「デジタル・シミュレーションを活用した矯正治療」とは
 「デジタル・シミュレーションを活用した矯正治療」とは、患者様の口腔モデルを作成し、コンピューター上で細やかな診断や治療のシミュレーションを行い、口腔内写真、X線写真などのデータを多角的に分析し、患者様にとって適切な歯の移動位置・距離などを割り出し、その精細なデータに基づいた治療プログラムを作成、利用することで、患者様に、より精度の高い、また、効率の良い歯科矯正治療を提供するものです。
文明の利器をフル活用し、矯正医が治療プランを熟考し、患者様の協力を得ながら、確実に矯正診療を実践してこそ、良い治療結果が得られるものと確信しております。

当院で行う矯正について

ハイアライン2
イメージ画像

当院では、ブラケットにHyalineⅡ(ハイアライン2)という天然エナメル質によく似た構造(リン酸とカルシウムが90%)の新素材で作られた矯正装置を使用しています。
そのため、天然歯に近い理想的な強度で、歯垢が付きにくく、変色や変性もありません。アレルギー体質の方にも安心してご使用いただける身体にやさしい安全なブラケットです。自然で美しい透き通った白さで、ワイヤーも歯と同じ白色を使うので目立ちません。そのため、矯正中でも口元を気にする必要はなくなります。
歯並びが悪いと、口の中だけでなく、健康や身体にも悪影響を及ぼします。
ご自身の歯並びや、噛み合わせに少しでも気になるところがある方は、お一人で悩まずに、歯科矯正医にお気軽にご相談ください。綺麗な歯になって、素敵な笑顔で健康にあふれた毎日を過ごしましょう。

正しい筋肉の使い方を覚えましょう

口腔筋機能療法
イメージ画像

悪い歯並びを誘発する悪習癖(舌の運動や、口の周りの筋肉のバランスが悪い状態)や加齢による嚥下障害を、MFT『口腔筋機能療法』により改善いたします。
舌や唇、また正しい飲み込み方を訓練して、歯並びが悪くなるのを防いだり、摂食、嚥下の機能を回復させます。
これらのことに少しでも気になるところがある方は、お一人で悩まずにお気軽にご相談ください。患者さんご自身のために、専門のスタッフが丁寧にわかりやすくご指導いたします。

歯列矯正治療の開始時期について

イメージ画像

歯列矯正の治療開始時期に関しては、いろいろな考え方がありますが、一概に『全ての永久歯が生えそろってから、矯正治療を開始するべきである』とは言い切れないと考えられます。
矯正治療開始時期に関しては、不正咬合の種類や口腔内の状態、歯の生え具合によって異なります。

不正咬合により、機能的な問題のある場合。

顎骨の成長誘導の必要な場合。

舌や唇の運動訓練などが必要な場合。

などを有する患者さんでは、詳しい検査、診断のもとに、早期に矯正治療を開始することが大切です。

矯正治療の種類には、治療を開始する時期や治療の範囲、治療の目的の違いによって、予防矯正、抑制矯正、本格矯正、成人矯正、あるいは早期治療、Ⅰ期治療、Ⅱ期治療などに分類されます。

早期に歯科矯正治療を開始することによって、以下のようなメリットがあげられます。

成長発育終了後から矯正治療を開始した場合では期待できないような機能的、形態的変化を獲得できる可能性がある。

比較的簡単な装置で、また比較的短期間で治療ができる可能性がある。

早期に矯正治療を開始することによって、正常な永久歯列完成に至る可能性がある。

早期に矯正治療を行った後に、再度矯正治療が必要となった場合でも、その治療の軽症化が期待できる可能性がある。

当院では矯正の専門医が、1か月に日曜日一回と平日(主に、月曜日)いらしてます。ご両親が説明を聞きに来やすいよう日曜日に設定しています。診療時間は、平日10:00~20:00、日曜日は10:00~18:00です。矯正診療日は月によって変動いたしますので、新着情報にてお伝えしております。小児だけではなく、成人矯正もしておりますので、お気軽にご連絡ください。
※矯正相談は電話予約が必要ですので、よろしくお願いいたします。

親知らずが気になる歯科口腔外科

イメージ画像
大学病院と連携し、どんな症状にも対応できる環境を整えています

親知らずが痛い、顎が痛くて口が開かない、口の中に出来物がある、口の中をケガしてしまったなど、これらのようなむし歯以外のトラブルも診療しています。
重症の場合には大学病院との連携も行っておりますので、この症状は歯医者さんで良いの?などと迷った時にもどうぞお気軽にご相談ください。

よくあるご質問に返答します
親知らずについて

親知らずとは?

永久歯は13歳前後までに全て(前歯から1番奥の歯まで)生えます。しかし、それから、遅れて18歳~20歳の間にそのさらに奥に生えてくる歯のことを言います。

親知らずは抜いたほうがいいのでしょうか?

上下の歯がしっかり噛み合っていて、むし歯や歯周病に侵されていなければ、抜く必要はありません。しかし、抜歯した方がいいと勧められる理由は、歯磨きがしづらい。
前から8番目にあるため、歯ブラシが届きにくく、そのため、手前の歯の間がむし歯になってしまうことがあるからです。
噛み合わせ、歯並びを悪くすることがあります。
斜め、または、横向きに生えてくること(骨の中に埋まっていることなども。)が多く、特に、下顎の親知らずが横向きに生えてくると、前の歯を圧迫するため、前歯が重なってしまうことがあります。また、下顎の親知らずがほっぺたのほうに向かって生えたり、他の歯より高く生えたりすると、そこに噛んだ時の力が集中するため、顎関節を痛めることがあります。
親知らずが腫れや痛みの原因となるため。
斜め、または、横に倒れて生えていると、手前との歯の間に、食べ物がつまることによって、歯ぐきが腫れたり、痛んだりします。抜歯しない限り、こういうことが何度も繰り返します。悪化すると、下顎、顔面、側頭部にかけて激痛を生じ、日常生活に影響が出ます。入院しての治療が必要になることもあります。

抜歯後はとても痛みますか?または、大きく腫れますか?

手前の歯と同様に生えてる場合は、時間もそれほどかからず、痛みや腫れは少ないでしょう。歯茎に半分隠れたり、頭の一部しか見えない場合は、歯ぐきを切って親知らずを抜歯したり、手前の歯にひっかかっていれば、歯を削って抜歯するので腫れることが予想されます。まったくお口の中で歯が見えない場合は、歯ぐきを切開した後、骨を削って取り除き、埋まっている親知らずを2つ、または3つに割ってから抜歯します。骨を削った分だけ、抜歯に要した時間により、腫れや痛みが大きくなります。まれに、抜歯部位の頬にこのように、親知らずの生え方によって抜歯後の症状は大きく異なります。男性に比べて女性は腫れやすく、繰り返し症状が出ている方は、腫れや痛みが大きく出たり、抜歯後の傷の治りが遅くなります。

血が止まりにくい薬を飲んでいるのですが、抜歯は出来ますか?

出来ます。ただ、その際は、その薬を処方している担当の先生の許可を得てからになります。

顎関節症について

どのようなとき顎関節症を疑うのですか?

a) 固いものを噛んで、こめかみや耳のつけ根が痛むとき。
b) 食事中に顎がカクカクなり、ものが噛めないとき。
c) 大きく口を開けようとしたら、痛みが出て開かなくなったとき。
d) ギリギリした雑音が聞こえ始めたとき。
などは要注意です。このようなときは、なるべく早く受診しましょう。

顎関節症の原因は?

a) うつぶせに寝ることが多い。
b) よくほおづえをつく。
c) 顎が小さく、姿勢が悪い。
d) 歯並びや噛み合わせが良くない。
e) くいしばり、歯ぎしりをする。
f) 奥歯を抜きっぱなしにした。
g) 固いものをよく噛む。
h) 1日中ガムを噛んでいる。
i) いつも片方の側で噛む。
j) 楽器を吹く、バイオリンを弾く。
k) 片方の側で子供を抱っこする。
顎関節症は、あなた自身の生活習慣、クセ、ストレス、噛み合わせ、姿勢の悪さなど複数の要因が重なりあってなると考えられています。

顎関節症の治療法は?

よく使われるのはスプリント療法です。歯型をとり、歯をすべて覆う「スプリント」と呼ばれるプラスティックの装置を口の中に装着します。夜間の歯ぎしり、くいしばりの予防になります。
週に1、2度診察時に調整します。あとはセルフケアが重要です。姿勢や、就寝時は、顎に負担をかけないように、仰向け、横向きで寝ること。枕は高いものを避けるなどです。
顎関節症の多くは一時的なもので再発しても自然に治まると言われています。

歯を失ったらインプラント

イメージ画像
もう一度自分の歯を取り戻したい方へ行うインプラント治療

歯を失ってしまった方にはインプラント治療のご提案もしています。
アレルギーの少ないチタンを使用した人工歯根を、天然の歯と同じように顎の骨に植え込むため、入れ歯のような取り外しの手間や違和感などはまったくありません。ご自分の歯のようにご使用いただけます。1~3本程度の欠損であれば、見た目にも自然な感じに仕上がります。入れ歯が合わない、違和感がある、思うように噛めないなどという場合にも適した方法です。
カウンセリングも行っておりますので、お気軽にご相談ください。

治療の流れ
  • 1 カウンセリング

    まずは、患者さんからお話を伺い、ご本人がどのようにしたいのかを聞いて、インプラントについての説明や治療の流れを説明し、患者さんのインプラント治療に対する理解を深めていただきます。

  • 2 検査

    検査では、全体の噛み合わせを見るために歯型をとり模型を作ります。そのうえで噛み合わせをチェックします。 また、診断用のレントゲンを撮ります。更に詳しい状態を把握するために、後日CTを撮りに行っていただくこともあります。

  • 3 治療計画の説明

    初診での検査資料を診断し、より詳しく治療計画を説明します。その時に必要な料金も併せて、こちらから提示いたします。

  • 4 インプラント埋入手術

    人工歯根(インプラント体)を顎の骨に打ち込みます。手術方法は1回法と2回法がありますが、現在は、2回法が主流となっております。

  • 5 上部構造のセット

    インプラント体を埋入後、3~4カ月間は顎の骨としっかりくっつくのを待ってから、歯肉を切開して、アバットメントと連結し、お口の中に土台を作ります。最初は1週間~2週間ほどは仮歯で噛み合わせに慣れていただき、その後、本歯を入れていただくことになります。

  • 6 定期検診

    3か月に1度のペースで定期検診をしていただきますが、これはインプラントの部分だけではなく、お口の中全体をチェックし、良い健康状態をずっと維持するために行います。